元気広場について
- ホーム
- 元気広場について

ここは“元気”と“笑顔”が集まる広場。
ご本人、ご家族、スタッフ
みんなで支え合いながら、
笑顔がつながる“元気の輪”を広げていきます。

-
以前はできた日常生活の動作が、少しずつ大変になってきた方。
突然の病気や脳梗塞などで日常生活に制限を受けている方。
そんなお客様の日常生活機能を少しでも取り戻せたら…。
たとえば、お風呂に自分で入ったり、料理ができたり、片付けができたり…。
そうなれたら、元気と希望と笑顔が増えるかもしれない。
「元気広場」は、「機能訓練」や「認知症予防」などを通して、
自分でできることを取り戻していくことで、
楽しく生活してもらえたらと考えています。 -
元気広場では、お客様の自立を支援・サポートしております。
そして、お客様のできることが少しずつ増えていくことが私達の喜びです。
お風呂に入れるように、自分の足で歩けるように、寝返りが打てるように、お箸でご飯が食べられるように、トイレに一人で行けるように、などなど。 -
できるようになったら、何しよう?
「横浜にいる孫に会いに新幹線で行けたらいいな」
「友人・家族とおしゃべりがしたい」
「自分でご飯が食べたい」
「銀行に行って、自分のお金を管理したい」
「お世話になった奥様のために料理を作りたい」
本当に様々な目標をお客様おひとりおひとりがお持ちです。
元気広場は、お客様の「できる」を増やし、その方らしい生活を
過ごして頂くための支援を行います。